ミュージカ

あなたにとって役立つ情報を書いていきます!

youtubeのタグは何個までつけて大丈夫なのか、実験してみました。

 

どうも、ミュージカです。

 

あなたはYoutubenタグを何個までつけて大丈夫か?

と疑問に思っていませんか?

 

この記事では僕が自分のYoutubeチャンネルで

タグを何回か付け替えたりしてみてわかった

実体験を元に書くので、

 

あなたの疑問の参考になるかもしれません。

 

 

ということでタグの数は何個までいけるんか?

と気になってる人は読んでみてください。

 

 

 

ということで早速本題に入るんですが、

おそらく15個ぐらいタグを入れてると多いです。

 

というのも、僕はこの記事を書く4、5日前ぐらいに

タグを一気に15個ぐらい全部の動画につけたことがあります。

 

 

チャンネルキーワードにも数のタグで、

同じキーワードを入れました。

 

もちろんちゃんと動画の内容に沿ったキーワードを

全部タグとして選んでました。

 

 

で、その結果どうなったかというと、

 

普段1日当たり50アクセス

ぐらいあったんですが、(アクセスが多くなくて恐縮です)

3日後ぐらいに急に1日あたりのアクセスが

 

50から5まで減りました。

 

10分の1への減少です。

 

 

 

チャンネルキーワードも、動画へのタグも

ちゃんと出してる動画に関連するキーワードだった

のにも関わらず、

 

アクセスがかなり減少してしまいました。

 

検索順位に乗っていた動画を検索しても

いつもよりも下の方に掲載される様になっていて、

順位も下がっていました。

 

 

他に変えたことは何もありません。

そうタグの個数以外は。

 

 

その後慌てて、タグを消していき、

だいたい平均して9個ぐらいですかね。

一番大事だなと思ってるキーワードだけをタグとして

 

登録した状態にしておくと、

1日5アクセスになったのが復活し、

今は40アクセスぐらいまで戻りました。

 

 

ということから、タグはつけすぎないほうが良くて

おそらく15個はダメかもしれない。

ということです。

 

また何個まで大丈夫かというと、

僕のチャンネルの場合は、9個10個ぐらいの

タグの個数に戻したところアクセスが戻ったので、

 

多分そのあたりの数までなのではないかとおもいます。

 

 

 

でもこれは人によるのかもしれません。

というのもVidiqというツールで他の人のチャンネルの

動画のタグを見れるのですが、

 

海外勢とか見るとタグが15個以上とかでも

高い再生回数と割と高めの検索順位のもありましたし。

 

一概に言えないのですが、

大量につけないほうがよさそう。

というのが僕の経験からくる現時点での結論です。

 

 

ということで、タグの個数は何個まで大丈夫?

ですが多分10個ぐらいまで。

という感じでししょうか。

 

もしかしたらそれよりも少ないタグの個数のほうが

アクセスはいいのかもしれません。

 

 

ということで今回の記事はこれで以上です。

 

それでわ読んでいただきありがとうございました。

 

 

oyoutube タグ なんこまで

 

どうも、ミュージカです。

 

あなたはYoutubenタグを何個までつけて大丈夫か?

と疑問に思っていませんか?

 

この記事では僕が自分のYoutubeチャンネルで

タグを何回か付け替えたりしてみてわかった

実体験を元に書くので、

 

あなたの疑問の参考になるかもしれません。

 

 

ということでタグの数は何個までいけるんか?

と気になってる人は読んでみてください。

 

ということで早速本題に入るんですが、

おそらく15個ぐらいタグを入れてると多いです。

 

というのも、僕はこの記事を書く4、5日前ぐらいに

タグを一気に15個ぐらい全部の動画につけたことがあります。

 

 

チャンネルキーワードにも数のタグで、

同じキーワードを入れました。

 

もちろんちゃんと動画の内容に沿ったキーワードを

全部タグとして選んでました。

 

 

で、その結果どうなったかというと、

 

普段1日当たり50アクセス

ぐらいあったんですが、(アクセスが多くなくて恐縮です)

3日後ぐらいに急に1日あたりのアクセスが

 

50から5まで減りました。

 

10分の1への減少です。

 

 

 

チャンネルキーワードも、動画へのタグも

ちゃんと出してる動画に関連するキーワードだった

のにも関わらず、

 

アクセスがかなり減少してしまいました。

 

検索順位に乗っていた動画を検索しても

いつもよりも下の方に掲載される様になっていて、

順位も下がっていました。

 

 

他に変えたことは何もありません。

そうタグの個数以外は。

 

 

その後慌てて、タグを消していき、

だいたい平均して9個ぐらいですかね。

一番大事だなと思ってるキーワードだけをタグとして

 

登録した状態にしておくと、

1日5アクセスになったのが復活し、

今は40アクセスぐらいまで戻りました。

 

 

ということから、タグはつけすぎないほうが良くて

おそらく15個はダメかもしれない。

ということです。

 

また何個まで大丈夫かというと、

僕のチャンネルの場合は、9個10個ぐらいの

タグの個数に戻したところアクセスが戻ったので、

 

多分そのあたりの数までなのではないかとおもいます。

 

 

 

でもこれは人によるのかもしれません。

というのもVidiqというツールで他の人のチャンネルの

動画のタグを見れるのですが、

 

海外勢とか見るとタグが15個以上とかでも

高い再生回数と割と高めの検索順位のもありましたし。

 

一概に言えないのですが、

大量につけないほうがよさそう。

というのが僕の経験からくる現時点での結論です。

 

 

ということで、タグの個数は何個まで大丈夫?

ですが多分10個ぐらいまで。

という感じでししょうか。

 

もしかしたらそれよりも少ないタグの個数のほうが

アクセスはいいのかもしれません。

 

 

ということで今回の記事はこれで以上です。

 

それでわ読んでいただきありがとうございました。

 

 

Youtubeの再生回数、最初はどんなもんか知りたい人はどうぞ

どうも、ミュージカです。

youtubeの再生回数は最初どうなんだろう?

 

とあなたは思っていませんか?

つまりyoutubeの初期、立ち上げたばかりの時の

再生回数ですね。

 

この記事では、それについて話します。

 

で早速結論ですが、

Youtubeの最初の再生回数は全く伸びません。

悪くて0、良くて3回4回いくかな?

 

ぐらいです。

 

 

というのも、

僕はyoutubeアカウントをいくつか持っていて

色々実験してみたことがあるのですが、

 

動画をアップロードして3日経っても、

再生回数0というのを経験したことがあります。

 

 

また他のチャンネルで試したのは3日ぐらいで

やっと5,6回再生されるみたいな状態のも

経験したことがあります。

 

 

で、なぜこんなことが起こるのかですが、

Youtubeはアカウント初期、つまり最初の頃は

検索流入ぐらいしか、アクセスが入ってくるところが

ないです。

 

しかも、最初の頃は動画をアップしても

検索結果になかなか自分の動画が表示されないので、

そもそもその検索からのアクセスすら怪しい状態になります。

 

また、運よく検索結果に乗っても、

キーワード選びによっては、最初の頃は上位表示も

されづらいですし、

 

表示順位が下の方になるとアクセスもやはり

見込めません。

 

ということで、再生回数が最初の頃は0〜

とかという状態になるわけです。

 

 

でこれがキーワード選定状態で

そもそも検索があまりされてないキーワードを選ぶと、

そもそも検索されてないので、

 

より再生回数が取りにくい、

そんな状態になるわけです。

 

ということで、なかなか最初の頃というのは、

絶望的な状態なわけですが、これを打開するには

 

やはり最初は検索から再生回数を増やしていく

ということなので、できるだけ検索されていて、

 

できるだけ上に表示されるキーワードを

狙っていくのがいいんでしょうね。

 

 

 

 

 

ブログを放置するとアクセス数はどうなるのか?【実際に数値とって実験しました】

 

うもミュージカです。

 

ブログを放置すればアクセス数は

増えるのか?減るのか?

 

その疑問にお答えします。

 

 

この記事の情報の信憑性

 

僕自身で実際にこのブログを使って数値をとって

実験しました。数値も載せてます。

 

 

ブログ放置。アクセス数はこうなりました!↓↓

 

結論からいうと、

ブログを放置するとアクセス数が

増えた後に緩やかに減りました。

 

その根拠として実際の検索からの

アクセス数をのせますね。

 

 

補足情報

5月の後半まで記事をアップして

そこから9月まで完全に放置しました。

 

 

 

ブログ放置後の毎月のアクセス数はこちら

 

アクセス数

 

5月 36アクセス

6月 24アクセス

7月 60アクセス

8月 55アクセス

 

となりました。

 

 

数字を見てわかる通り、

放置した後に倍近くに増えてます。(7月)

 

ですが、そのあとアクセスが減ってます(8月)

 

なぜ放置したのにアクセス数が増えたのか?

 

ここからは推測ですが、

放置の間に記事の評価がされ

検索数が増えた。

 

ものの、

 

その後さらなる放置

によりアクセスが減ったという

わけでしょう。

 

 

アクセス数を増やすにはブログを放置すべきかどうか

 

で疑問が出てくると思うのですが

じゃあアクセス数を増やすには

放置すればいいの?

 

答えはNOだと思います。

 

 

その理由は最終的にアクセスが減るからです。

 

記事に対する評価は時間がかかります。

なので遅れてアクセス数が増えます。

 

でもその後アクセス減ります。

 

 

そのため、アクセス数アップの

ためにはブログは放置しないほうが

いい、という事ですね!

 

 

以上ブログを放置するとアクセス数

がどうなるのか?でした。

 

読んでくれてありがとうございます。

 

でわ。

 

ミュージカ

 

 

関連記事はこちら。

musicanoblog.hatenablog.com

ネットでアクセスアップをググるよりもアクセスを集めれるようになる方法

 

 

どうもミュージカです。

 

 

あなたはブログのアクセスを

集めようと、ネットで調べて情報を

仕入れようとしていますか?

 

 

で、それで思うような結果が出ていますか?

 

 

もし思うような結果が

出ていないのであれば、

 

 

一旦情報集めをやめて、

 

実際に自分で実験して

ネットに書いてある情報を

 

実体験してやってみることを

おすすめします。

 

 

 

 

 

というのも、

 

ネットとかでただ知った知識って意外と

そのままだと役に立たないことが

多いからです。

 

 

例えばブログですが、

 

ブログってネットで調べれば

いろんなサイトが出てきます。

 

seoのやり方とか、

 

アクセスの集め方とか

snsの連携とか、

 

 

デザインとか、マネタイズとか

まぁありとあらゆる知識を

知ることができます。

 

 

ですが、その知識を知って

じゃあ実践してみようと、

 

実際に試してみると、意外と

その通りにできなかったり

 

知識を知ってるのにも関わらず

期待していた結果を出せなかったり

することってめっちゃ多いです。

 

 

ですが、

 

実際に実践してみて色々

うまくいかへん結果とかも経験して、

 

その上で知識を積み上げていったら

あなたが欲しいと思う結果を手にする

ことができます。

 

 

まぁブログをやってる身だとすれば

アクセスとかもそうですよね。

 

 

 

まぁこのことから言いたいのは、

 

知ってるのと実際にできるのと

違うってことです。

 

 

なので実際に試してみて

手を動かして経験するっていうのが

大事なわけです。

 

 

で、これは割といろんな

ことにも言えて、

 

ブログと関係ないんですけど、

 

 

僕は料理最近興味あるので、

やってるんですけど、

 

これなんてもろにそうです。

 

 

クックパッドとか、

 

料理本とか読んで、色々

知識を溜め込んでるんですけど、

 

いざ実際にやってみると、

 

 

めっちゃ塩っからくなったり

するんですよ笑

 

それとか味がしないだし巻き卵とか

できあがったりするんですよ。

 

 

まぁとこんな経験から

実際にやってできるのと、

 

知識だけで知ってるのとじゃ

 

もう天と地ほどの差があるので、

 

 

あなたがもし知識に偏る派

(僕は割とそうです)

 

なら色々実践してみることを

おすすめします。

 

 

体験してみて初めて見えてくる

ことがあります。

 

 

ブログも割とそうだと思います。

 

 

僕は実際に100記事書いてみて

アクセスがネットで上がってるような

数字が出なくて、

 

 

ネットに書いてあることが100パーセント

事実ではないことに気づきました。

 

 

とまぁ、こうやって実体験して

事実が見えてきたりするわけなので、

 

あなたも色々と試してみることを

おすすめします。

 

 

でわ。

 

 

 

関連記事はこちら

 

 

musicanoblog.hatenablog.com

 

 

musicanoblog.hatenablog.com

 

 

musicanoblog.hatenablog.com

 

ブログを毎日書かないといけない・・・!をやめたほうが良い3つの理由

 

 

どうもミュージカです。

 

 

あなたはブログを毎日書かないと

思ってませんか?

 

また、そう思うあまり、書けなかった

日は罪悪感でいっぱいになって自分を

せめてませんか?

 

 

もしそうなってしまっているなら、

 

あなたはブログは書きたい時に書いたほうが

良いです。

 

 

 

そう言える理由が3つあります。

 

 

 

 

 

理由1 記事を急いで書いてもアクセスは増えない

 

 

1つ目が、

 

 

記事を急いで書いても

別にアクセスが大爆発して増える

わけじゃないからです。

 

 

僕は100記事を頑張って書いたら

どうなるのか?と1か月間で100記事ブログ

を書きました。

 

 

musicanoblog.hatenablog.com

 

 

その結果というと、アクセスが

大量に増えることはありませんでした。

 

 

なので、アクセス目的だとしても

仕事のように毎日書かなあかん!

となる必要がないわけです。

 

 

 

 

理由2 ストレスが溜まって続けれなくなるから

 

 

次の理由が、ブログを無理して

書かなあかんと思って書いてると、

 

ストレスが溜まってブログを書くのが

いやになってしまうからです。

 

 

現在アクセスが10万とか大量に

あるブログは例外なく、ブログを長期間

続けてます。

 

それも1年とか2年とか、年単位で

やってます。

 

つまり継続期間って大事なわけです。

 

 

 

ですが、ブログを書かなあかんと

思って書く気分じゃない時でも書いてると

どんどんいやになっていって、

 

しまいには書くのがどんどん辛くなって

くるわけです。

 

 

そうなるとブログの更新も結果的に

止まってしまうことが多いです。

 

するとアクセスとかも当然伸び悩んで

しまうわけです。

 

 

 

 

 

理由3 書きたくないときに書くと記事クオリティが下がるから

 

 

次に、3つ目ですが、

 

記事は書きたい時に書いたほうが

クオリティが高くなりやすいからです。

 

 

アクセス目的だとすると、

 

質の高い記事がグーグルには

評価されるって説が最近では流行って

ます。

 

 

でもいやいや書いた記事って

まぁクオリティが下がることが

多いです。

 

で、そうなるとグーグルにも

評価されづらくなってしまい、

 

アクセスにも影響が出てしまうわけです。

 

 

 

ですが人間はやりたいことを

やりたい時にやってる時が、

 

一番ハイパフォーマンスで、

 

結果も残すので、

 

 

記事も同じように書きたい時に

書いたほうがクオリティが高く

なりやすいのです。

 

 

という3つの理由から、

 

ブログは書きたい時に

書いたほうが良いというわけです。

 

 

 

僕はブログ記事を頑張って書こうと思って

書いてみたこともありますが、

 

 

そうすると楽しさがなくなってしまいました。

 

 

ですが書きたい時に書くとブログは

楽しいですし、

 

スラスラ文章もかけるもんで、

 

やっぱりブログは頑張って書くものでは

ないなということを思いました。

 

 

 

なのでもしあなたがブログ書くのが

辛くなってるなら、

 

この記事の内容を一考してみるのも

良いと思います。

 

 

でわ!

 

 

 

 

 

関連記事はこちら

 

musicanoblog.hatenablog.com

 

 

musicanoblog.hatenablog.com

 

100記事書けばアクセスが爆発的に増えるのか実際に実験してみた結果、衝撃の事実が・・

どうもミュージカです。

 

あなたはブログで100記事

書けばアクセスが大量に入ってくる

というのを信じていませんか?

 

 

というのも、

 

 

よくネット上でブログのアクセスが

いつから増えるのかを検索すると

 

100記事からアクセスが増えた!

 

というブログが多いからです。

 

 

 

で、これは本当なのか?

 

と思って実際に実験してみることに

してみました。

 

 

 

 

 実験してみた結果

 

その結果、

 

アクセスが爆発的に増えることは

ありませんでした。

 

よって100記事書けばアクセス爆発

っていうのは、必ずしも事実では

ないという結論に至りました。

 

 

 

実験の環境をシェアします

 

まぁ一応詳細をお伝えしようと

思います。

 

 

 

やってみたこととしては、

 

1ヶ月間で100記事書いて

ブログに入れてみました。

 

(このブログです、アクセスが欲しかった

ので頑張って勢いで100記事書いてみました) 

 

 

で、

 

ブログ始めたのが

4/18で5/18の今日で100記事目です。

 

 

で、

 

実際のアクセスはユーザー数でいうと

約630で

そのうち検索からきたのは70でした。

 

 

 

残念ながら100記事アクセス説は

常に真実ではないということが判明

 

よくネットでみるような

100記事行った瞬間に

 

3万アクセスとか、

 

アクセスが万単位になった!

 

 

 

とかそういことは残念ながら

起こりませんでした。

 

 

なので結論、100記事いったから

ってアクセスが大爆発するわけ

じゃないです。

 

 

 

つまりアクセス爆発には記事数以外にも必要なものがある

 

で、

 

とゆうことはアクセスが

万単位とかそういう大量に

増えるには、

 

 

記事数以外にも別の要因が

あるってことです。

 

 

 

それが運営期間なのかとか、

 

キーワードなのかとか

その検証はまた今後やって

いきますけど、

 

 

 

とりあえず100記事書けば

アクセスが大量どばっうまー!

となるとは

 

思わない方が良いです。

 

 

 

余談:記事数増やすとアクセスはちゃんと増えます

 

 

ちなみに、

 

記事数増やすとまぁそれなりに

検索に引っかかる量が増えて、

 

検索からの流入が増えることは

実際にやってみた結果、間違いないです。

 

 

 

なので、記事数を増やしていくことに

対しては別に問題ないと現状のグーグルの

アクセスをみてる感じでは思うので、

 

記事数増やすとアクセスは増えました。

 

 

というのはシェアしておきます。

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

関連記事はこちら

 

musicanoblog.hatenablog.com

 

 

musicanoblog.hatenablog.com

 

 

musicanoblog.hatenablog.com